デイサービスわだち製作所

運営方針

事業は利用者の要介護状態に応じ日常生活上の世話及び機能訓練を利用者の心身の状況及びその置かれている環境を踏まえ利用者の孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るよう援助を行い利用者又はその家族に対しサービス提供方法を理解されるように説明し適切な介護技術の提供に努めるものとする。(1)利用者の人権を尊重し、これまでの生活を踏まえた本人らしい生活の継続を視点においてケアを行う。(2)認知症介護の専門的知識と技術を持った職員を配置し、認知症の方ひとりひとりに合った質の高いケアを行い、心身の安定を図り、認知症の進行を予防し、在宅生活のの継続を支援する。(3)家族との連携はもとより、地域社会と隔離したケアではなく、地域社会と一体化したケアをめざし、地域にクラス人々の生活を支える拠点となる。(4)利用者が持つ機能を最大限に発揮出来るよう、利用者の機能低下を予防して、日常生活動作の自立に向けた対応を行う。本人の好みや望み、もともと持っている生活の力などを出来る限り確かめ、引き出し、強化していく等の作業を行う。本人自身の自己決定を促すケアを行う。(5)在宅で介護を行っている家族の多様なニーズに応えられるよう、時間延長を視野に入れたサービスを提供時間を設定する。(6)正当な理由なく指定通所介護の提供を拒まない。

運営特徴

認知症高齢者を積極的に受け入れ、作業活動を通じて認知症の進行予防や、日常生活動作、手段的日常生活動作の維持を目指しています。また、若年認知症の方も積極的に受け入れて、支援に取り組んでいます。

サビース開始日 2011年04月15日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒864-0031
荒尾市川登1953-16 
アクセス JR、九州産交バス

詳細情報

詳細情報取得中・・・