望月デイサービスセンター駒

運営方針

「利用者の尊厳を支えるケアの確立」にむけて、一人ひとりの個性と生活のリズムを尊重した全人格ケアを目指す。

1.利用者が自ら身体機能の維持・向上を目指し、目的意識を持って継続して通所できる施設にする。

2.アセスメント・プラン・モニタリングを徹底させ、決め細やかにニーズを拾い、そしてその提供を行う。

3.多彩なメニューの充実を図り利用者が満足できるサービスの提供を行う。

運営特徴

・個別を重視した運動機能訓練・レクリエーションの提供を行なっている。絵手紙、書道、制作クラブ等の活動をはじめ、ボランティア団体による多彩な催し物の企画をし、利用者が自ら選択できるサービスの提供を行なっています。利用者様に作っていただいた雑巾を地域の学校等に寄付をするといった、利用者様による地域貢献の取り組みなども実施しています。

・医療依存度の高い方でも、山間地・僻地の利用者様もできる限り受け入れの努力をし、安全で安心して利用していただける体制を整えています。

サビース開始日 2003年04月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒384-2202
佐久市望月317-2 望月総合支援センター 1階
アクセス 望月生活路線バス「日赤前」バス停横

詳細情報

詳細情報取得中・・・