グループホームヒューマンケア富合

運営方針

認知症高齢者が安らぎと喜びのある毎日を送りたいという思いや、安心ある生活を維持してもらいたいと願うご家族の想いも踏まえ、グループホームを運営するに当たり、認知症高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるために、大きな地域資源としての役割を担っていかなければならない。また、認知症の進行に伴う症状や身体変化に対し、医療機関,専門医と情報交換を行い、入居者様が穏やかに過ごせるように対処していくことが大事と思います。また、私たちはその人にとって大きい環境の一部であることを常に認識した関わりを考えた生活支援を行っていかなければならない。今を大事にしたケアに取り組んで行きたい。

運営特徴

グループホームにおいて、加齢や認知症の重度化、病気の悪化により、最後までグループホームで「自分らしい」生活をと願うご家族に対し、看護師と介護職が医療と連携を図りながら、ご家族とともに安心ある、最後まで穏やかに過ごせるよう「静養室」を設け、ご家族と職員協働によるターミナルケアを実施していく。

サビース開始日 2012年08月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒861-4147
熊本市南区富合町廻江829番地 
アクセス 熊本産交バス清藤バス停下車徒歩1分

詳細情報

詳細情報取得中・・・