運営方針
適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め看護師が要介護者に対し適正な指定訪問看護を提供することを目的とする。要介護者が可能な限り居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようその療養生活を支援しその心身の機能の維持回復を目指すものとする。関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
医師と連携して、看護師がご自宅を訪問し看護サービスを提供します。
血圧の測定をはじめとして褥瘡(じょくそう)の処置、カテーテル等の管理、服薬、栄養指導などご家族への介護方法の指導等を行います。訪問する看護師は、看護師としての経験だけでなく訪問看護以外の介護サービスにも経験が豊富で適切な対応をいたします。