ケアーズ小阪訪問看護リハビリステーション

運営方針

1・指定訪問看護の実施にあたっては、かかりつけ医の指示のもと、対象者の心身の特性を踏まえて「生活の質の確保」を重視し、健康管理、全体的な日常動作の維持・回復を図るとともに、在宅医療を推進し、快適な在宅療養が継続できるように支援するものである。

2・指定訪問看護を行う事業所は、開設事業者とは独立して位置つけるものとし、人事・財務・物品管理等に関しては管理者の責任において実施する。

3・訪問看護の実施にあたっては、完成市町村、地域の医療、保健、福祉サービス機関との密接な連携を務め、協力と理解のもとに適切な運営を図るものとする。

運営特徴

365日、24時間オン・コール体制を取っており、加算区分で言うと、緊急訪問加算、特別管理加算Ⅰ、Ⅱ、ターミナル加算、長時間訪問看護加算に対応している。

具体的には、①日常生活看護:血圧・脈拍・体温・呼吸状態などのバイタルサインの管理。内服薬の管理。食生活のケアや、また経管栄養法(胃ろう)の管理。清潔のケアとして訪問入浴介護や清拭、足浴など。排泄のケアとして膀胱留置カテーテルの管理、人工肛門の管理を行っている。

②治療促進・症状緩和のための看護:医師の指示による点滴や静脈注射。褥瘡(床ずれ)の処置。在宅酸素療法の管理、気管カニューレや吸引などを行っている。

③認知症の看護:見守りと観察など認知症状に対する看護。健康管理へのケア。関わりケアや気分転換ケア。また家族へのケアとして、症状の説明や適切な関わり方の指導や、相談に対しての対応などを行っている。

④終末期の看護:麻薬を用いた疼痛管理、利用者本人や家族への精神的なケア、看取りのケアなどを行っている。

 基本的には、輪番制では無く、担当制を採用しており、継続して状態を観察することが可能となっている。但し、利用者の利益を考えて、臨機応変に複数名で担当するケースもある。

訪問リハビリテーションについては、理学療法士と作業療法士が、それぞれ利用者の状態に合ったサービスを提供している。具体的には、理学療法士は筋力を強くする運動や、拘縮の予防や改善に向けての運動、疼痛に対してのマッサージやストレッチ。

寝返りや起き上がりの介助や訓練、バランス良く座ることの訓練、安全な立ち上がりや立位の訓練、屋内や屋外(主治医の指示がある場合)の歩行訓練を実施している。

作業療法士は、食事・整容・更衣・排泄・入浴などのADL(日常生活動作)や、家事・内服や金銭管理・買い物などのIADL(手段的日常生活動作)の改善に向けてリハビリテーションを実施している。

サビース開始日 2013年10月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒577-0807
大阪府東大阪市菱屋西5-2-1 ジェイ・ルミナ小阪2階
アクセス 電車
河内小阪駅 下車 徒歩5分

詳細情報

詳細情報取得中・・・