運営方針
利用者の「生活の質」の確保に努め、主治医の指示のもと、定期的に訪問看護師が訪問し、必要な援助や処置を行います。また日常生活動作の維持・回復を図りながら、住み慣れた地域社会や家庭で療養できるよう支援致します。
運営特徴
介護サービスと同時に医療的管理が必要な利用者様の状態を把握し、主治医と密に連絡を図りながら看護を実施しています。ターミナルケアは主に医療保険で対応し、症状に合わせ臨機応変に訪問看護を行い、障害者及び難病患者様のサービスも行っています。
また、点滴が必要な利用者様の受け入れ体制も整え、特にCVポート(埋え込み型中心静脈カテーテル)の管理は数多く行っています。呼吸リハビリやフットケアにも力を注ぎ、研修に参加し自己研磨しています。