運営方針
○看護師が病気やけが等により家庭において継続して療養を受ける状態にあり、かかりつけの医師が訪問看護の必要を認めた利用者(要介護状態及び要支援の高齢者を含む)に対し、適正な訪問看護を提供することを目的とする。
○事業所の訪問看護師等は、利用者の心身の特性を踏まえて、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、その療養生活を支援し、心身の維持回復をめざし支援します。
○事業の実施に当たっては、居宅介護支援事業所(介護予防にあたっては地域包括支援センター)、関係市町村、地域の保健・医療・福祉機関との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
運営特徴
当院の医師(主に訪問診療医や緩和ケア医)との連携を行い、きめ細やかな在宅医療サービスを実践している。入院退院時のスムーズな連携により利用者の在宅と病院の切れ目ない医療サービスの提供を行っている。特に在宅での看取りも含め、利用者・家族の希望を尊重し可能な限り在宅療養生活が継続できるように支援している。