運営方針
利用者の生活動作のなかで、できるところに目を向け、できることを維持し、さらに向上できるよう支援します。利用者や家族の気持ちや考え、意思を尊重し、生活の質が高まるよう支援します。利用者や家族が、「誰と、どこで、どう過ごす」ことがベストであるかを選択し、人生の最終段階を穏やかに自宅で過ごすことでできるよう、在宅の多職種と協力しチームで支援します。また、地域に密着した活動をめざし、御津地域で行われる健康教室で出前講座を支援しています。
運営特徴
中山間地域の在宅療養をお手伝いします。看護師・作業療法士・理学療法士が住み慣れた自宅に訪問し、利用者の健康状態や病状に応じた健康管理や日常生活援助、医療的ケアを行います。介護予防から重度者ケア、人生の最終段階の看護、看取りまで支援します。生活習慣病や認知症などの予防に関する相談・生活指導を行います。また、御津地区の各地域で行われている健康教室にも出前講座で協力します。