運営方針
訪問看護ステーションは、要支援状態及び要介護状態の利用者に対して、その方の居宅において看護師等による療養上の世話、又は必要な診療の補助を行うことにより要支援状態及び要介護状態の利用者の生活の質を確保し、日常生活動作能力を維持・回復させ、住み慣れた地域、家庭において安心して療養ができるようにすることを目的とする。さらに、この事業を運営するにあたっては医師、居宅介護支援事業者、その他保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携及び調整に努めるものとする。
運営特徴
通常のサービス 1・健康状態の観察 2・日常生活上の看護 3・医療器具装着の方への援助 4・在宅リハビリテーション5・認知症・精神科領域の方への看護 6・終末期の看護 その他特に心がけているところ 1・ターミナルケアや神経難病者の訪問も積極的に取り組んでいます。 2・高度な医療依存度状態者の訪問看護にも積極的に取り組んでいます。 3・セラピストや看護師による訪問リハビリにも力を注いでいます。 4・定期的な研修の実施により、スタッフのスキルアップに努めています。 4・充実したマンパワーにより、あらゆる状態の利用者にも丁寧に対応しています。