運営方針
訪問介護員は利用者が要介護状態に等となった場合でも可能な限り居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、入浴排泄、食事の介助、その他の生活全般にわたる援助を行う。事業の実施に当たっては市町村・地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
限られた時間の中での利用者の意欲や能力を引き出し、説明、確認を取りながらの援助を行います。利用者を支援する中から家族のサポートを行うとともに自立や介護予防へと結び付けていきます。またチームワークの連携のもとお互いの共通目標を持ち、細やかな援助を行うよう努めます。1、選ばられる事業所には選ばれるヘルパーの存在があります。ヘルパーのスキルアップに努め、勉強会、外部研修に参加し、質の高いサービスを提供します。2、個人情報に接する機会が多く、職務上知り得た個人の情報を漏らさぬ事を厳守します。