運営方針
(1)指定訪問介護及び指定介護予防訪問介護は、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または要介護状態となることの予防に資するよう、 その目標を設定し、計画的に行うものとする。
(2)自らその提供する指定訪問介護及び指定介護予防訪問介護の質の評価を行い 、常にその改善を図るものとする。
(3)指定訪問介護及び指定予防訪問介護の提供に当たっては、訪問介護計画及び介護予防訪問
介護計画に基づき、利用者が日常生活を営むのに必要な援助を行う。
(4)指定訪問介護及び指定予防訪問介護の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サ-ビスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。
(5)指定介護予防訪問介護においては、介護予防訪問介護計画の作成後は、当該介護予防訪問介護計画の実施状況の把握(モニタリング)を行い、 モニタリング結果を指定介護予防支援事業者に報告するものとする。
(6)指定訪問介護及び指定介護予防訪問介護の提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し適切な介護技術をもってサ-ビスの提供を行う。
(7)常に利用者の心身の状況、 その置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者又はその家族に対し、適切な相談及び助言を行う。
(8)通院等乗降介助について常に利用者の安全を考え、適切な移動・移乗介助を行う。
運営特徴
住み慣れた家で安心して暮らすことができるように、また、利用者の多様な生活を支えられるようにミーティングを重ねながら支援していきます。