運営方針
1、事業所の訪問介護員等は、要介護者等の心身の特性を把握し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営めるよう排泄、入浴、食事の介護、その他の生活全般にわたる介助を為し、行動的介護の外に、精神的な理解と対話をする援助を行うよう努める。2、事業の実施にあたっては関係市町村、地域の医療、福祉、保健サービスと綿密な連繋を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
1、訪問入浴介護職員と兼務の職員がほとんどで、介護度の高い利用者の排泄介助、入浴介助、身体移動介助等の身体介護に熟練している。2、介護職員の中に看護師を在籍させているので、退院後の利用者や、疾病状態の利用者に対しても、適切なサービスが実施し出来る体制を有する。3、転送電話等で24時間体制を採っているので、認知症にちかい利用者の対応も可能である。