社会医療法人岡本病院(財団) 伏見岡本病院

運営方針

(1)利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止または要介護状態となることの予防に資するよう、リハビリテーションの目標を設定し、計画的に行う。

(2)事業の提供にあたっては、利用者の主治医の指示を基に、利用者の希望、心身の状況などを踏まえた居宅サービス計画に沿って、リハビリテーションの目標や、目標を達成するための具体的なサービス内容を記載した訪問リハビリテーション計画を作成し、これに基づいて利用者の心身機能の維持回復を図るようなサービスを妥当適切に行う。

(3)事業の提供にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者またはその家族に対し、療養上必要な事項について理解しやすいよう指導説明を行う。

(4)事業の提供にあたっては、常に利用者の病状、心身の状況およびその置かれている環境の適切な把握に努め、利用者またはその家族に対して適切なサービスの提供を行う。

(5)事業の提供にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスおよび居宅サービス事業所などと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供を行う。

(6)理学療法士は主治医の指示を基に訪問リハビリテーション計画を作成し、それを利用者に交付するとともに、利用者またはその家族に対して適切な指導を行い、サービスの実施状況およびその評価について記録し、主治医に報告すると同時に居宅介護支援事業などに対しても情報提供を行う。また、地域の保健・医療・福祉サービス提供者との密接な連携に努める。

運営特徴

利用者様の機能回復はもちろん、御家族様への介助方法の伝達なども行うことで、日常生活の自立や介護量の軽減を目指し、よりよい在宅生活を送って頂ける様努めている。

また、当院には訪問看護ステーションやデイケアセンターも併設しており、利用者様の状態やニーズに合わせて他のサービスへの移行や併用などを円滑に進められる。

サビース開始日 2006年10月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒612-8083
京都府京都市伏見区京町9丁目50番地 
アクセス 近鉄・京阪丹波橋駅より京町通りを北へ約500m(徒歩8分程度)

詳細情報

詳細情報取得中・・・