大垣中央病院

運営方針

1.医師の指示、及び訪問リハビリテーション計画書・介護予防訪問リハビリテーション計画書に基づき、利用者の心身機能の維持回 復を図り、日常生活の自立に資するよう、適切に行います。

2.訪問リハビリテーション及び介護予防訪問リハビリテーションの提供に当たっては、懇切丁寧に行い、利用者又はその家族の方に対し、リハビリテーションの観点から療養上必要とされる事項について分かりやすく説明いたします。

3.当事業所は、訪問リハビリテーション計画に沿ったサービスの実施状況、及びその評価について、速やかに診療記録を作成すると共に、医師およびケアマネージャーに報告します。

運営特徴

退院後等で、自宅におけるADL障害があり外来通院が困難な者に対し、ADL訓練を中心に機能訓練や動作訓練を行う。

また寝たきりの患者に対しては、患者家族に拘縮予防の方法、廃用症候群の予防方法等を指導する。

退院後の自宅での生活に不安のある方や実際に支障のあるであろうと判断された方で、外来通院が困難な場合、日常生活動作訓練を中心としたリハビリを自宅に訪問して実施します。またさらにiADLとして家事動作が必要な方や趣味などを行いたい方のために必要な動作の獲得ができるように訓練します。

サビース開始日 2007年07月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒503-0025
岐阜県大垣市見取町4-2 
アクセス JR大垣駅 徒歩5分

詳細情報

詳細情報取得中・・・