運営方針
事業所の作業療法士等は(介護予防)訪問リハビリテーション計画書に基づいて生活機能の維持又は向上を目指し、必要なリハビリテーションを行うことにより、心身の機能向上をはかり、また、利用者がその居宅において可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう支援する。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスの提供主体との密接な連携を図るよう努める。
運営特徴
当事業所周辺は中山間地域、へき地が多く、通所サービスなど介護保険サービスの有効な利用が困難な地域特性があります。作業療法士が訪問して生活に寄り添い、利用者様が安心して生活を継続できるように支援します。
外出や通所リハビリ利用に体力的な不安がある、自宅での動作に不安がある、加齢や一時的な体調不良で能力が低下した方、入浴やトイレなどの身の回り動作を安全に行うための介助指導、必要な家屋環境整備や福祉用具の提案など、身体能力の改善だけではなく安心して生活できる環境や方法の提案をいたします。
また、ご家族とケアマネジャー、関係する他サービスのスタッフとも連携し、利用者様の能力を最大限に活かして充実した生活を支援できるよう協力していきます。