運営方針
(1)利用者およびその家族の主体性を尊重し、地域と連携したサービスを提供していきます。
(2)療養生活上の指導に応じるとともに健康の保持・増進の援助を行います。
(3)利用者が備え持つ機能を最大限に活用し、自立するために資源の導入、サービスの調整をはかり、地域と連携をもってリハビリをおこないます。
運営特徴
医療機関(自治体病院)からの訪問リハビリとして、医療と介護の連携を図り介護サービスを提供します。
(1)病院と連携して、退院時に入院生活と在宅生活のギャップが少なくすむように、退院前から退院後の短期集中フォローを行います。
(2)他のサービス(訪問看護・訪問介護・通所リハビリなど)と連携し在宅生活を支援します。
(3)病院より退院時、他のサービス事業所、地域包括支援センター、福祉事務所等との連携を図り在宅生活への移行を支援します。
(4)病院に入院された方が、退院後も引き続きリハビリを継続できる。