運営方針
診察に基づき実施される計画的な医学管理の下、自宅でのリハビリテーションが必要であると主治医が認めた要介護者とし、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の居宅において、理学療法、作業療法、言語療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、心身の機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指し、事業の実施にあたっては、居宅介護支援事業所や保健医療福祉サービスを提供する者との密接な連携に努め、市町村とも連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
運営特徴
ご本人の心身ケアだけでなく、環境因子(家族も含む)に働きかけ、日常生活や全体の取り組みに努めています。リハビリが関わらない時にも、廃用進行予防等が日常的にセルフケア、家族ケアで行えるよう指導する事にも努めています。