運営方針
他職種・ご家族の皆様と連携して、利用者様の心身機能の回復維持を図り、日常生活の自立・社会参加の拡大、その人らしい生き方や生活の再構築を目標としています。また、ご家族に対し、知識・技術を適切に指導し、介護量の負担や精神的ストレスの軽減が図れるよう支援します。訪問リハビリを通して地域の一員として、地域リハビリテーションの担い手として更なる確立を目標としています。
運営特徴
各利用者の居宅での生活能力を向上させながら『自分らしい生活を再構築していくこと』、人間関係や趣味活動・生きがいなどの視点から『参加の拡大を図っていくこと』を目標として、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による働きかけを行っています。その際、利用者・利用者の家族、主治医、ケアマネ、介護福祉士、訪問看護師等との連携を蜜に行いながら協働しています。