運営方針
主治医との密接な連携とリハビリ計画に基づき利用者の心身の特性を踏まえて、生活の質の確保を重視し、残された機能の維持・促進、快適な在宅療養生活が継続できるように支援することを目的とします。 対象者は、症状が安定期にあり訪問リハビリテーションが必要と主治医が認めた要支援・要介護者の方で、通院・通所リハビリテーションが困難な方です。訪問リハビリテーション事業の実施にあたっては、関係市町村・地区医師会をはじめ、地域の保険・医療・福祉サービスとの密接な連携に努め、協力と理解の下に適切な運営を図ります。
運営特徴
理学療法士がご自宅に伺い、筋力増強運動や関節可動域運動、自主訓練の指導を行い、日常生活動作の向上を図ります。更に、福祉用具の選定や住宅改修の助言などをし、在宅療養の環境を整えるお手伝いをします。介護者の方にも、できるだけ介護がしやすくなるような方法を指導いたします。