運営方針
・施設が実施する事業は、利用者一人一人の意思及び人格を尊重し、居宅介護サービス計画及び介護予防サービス計画に基づき、居宅における生活と利用中の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、自立した日常生活を営むことができるよう日常生活全般の介助(入浴・排泄・食事等)及び機能訓練により、利用者の心身の機能の維持を支援することをめざすものとする。
・事業の実施にあたっては、施設は、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い担当介護支援専門員等、市町村、介護保険施設及びその他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
運営特徴
ショートステイ中に残存機能の維持や認知症機能低下の予防のため、毎日健康体操や個別リハビリ、創作、レク活動等行う他、4月~12月は毎月外出行事を行っている。
誕生会やおやつ作り、ハロウイン、忘年会等といった施設内の行事も充実しており、毎日楽しく過ごす関わりを行う。
週3回入浴を行い清潔保持に配慮している。