運営方針
1.施設サービス計画に基づき、入浴・排泄・食事等の介護、相談・援助、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行なう。このことにより、利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができることを目指す。
2.利用者の意志及び自由を尊重し、常に利用者の立場に立ってサービスを提供するように努める。
3.地域や家族との結びつきを重視した運営を行ない、市町村、居宅介護支援事業所、他の介護保険施設、保険医療サービス・福祉サービス提供者等との密接な連携に努める。
4.利用者の人権を尊重し、身体拘束ゼロを目標にサービスを提供するように努める。
運営特徴
1.個別ケアの実施
2.食の充実(入所者と相談し通常メニュー外の献立作成・治療食の充実・毎日喫茶実施、週2回選択メニュー実 施、3か月に1回バイキング実施)
3.入所者の希望レク実施
4.入所者の希望にて外出・買物(代行も含む)の対応
5.季節に応じた郊外レク実施