運営方針
(目的及び基本方針)
第1条 この規程は、社会福祉法人桜谷福祉会が設置運営する短期入所生活介護事業の運営及び
利用について必要な事項を定め施設の円滑な運営を図ることを目的とする。
指定居宅サービスに該当する短期入所生活介護の事業は短期入所生活介護を受ける者(以下
「利用者」という。)が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活
を営むことが出来るよう、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活の世話及び機能訓練を行
うことにより、利用者の心身機能の維持並びに利用者の家族の身体及び精神的負担の軽減を図
る。
2 利用者の意志及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める。
3 事業を運営するにあたり、地域と家族との結びつきを重視し、保険者、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努める。
運営特徴
1)理学療法士の助言・指示のもと、利用者個々に合ったリハビリメニューを作成し、機能訓練指導員を中心として充実したリハビリを提供し、利用者の残存機能の保持・自立支援への取り組みを行なっています。
2)24時間対応可能な医療機関が併設している為、利用者の日々の健康管理はもとより、急な体調変化にも迅速に対応できる体制が整えられており、また利用者の終末期において人権の保障はもとより、看取りのための個室を設置し、その人がその人らしく最期を迎えられるよう最大限のケアを提供しています。
3)地域行事への参加等により、利用者が地域住民の一員として生活が送れるように、地域との連携の充実に取り組んでいます。4)選択食の実施、嗜好調査による利用者の好みを反映した献立作り、季節感の感じられる食材の使用、また食欲不振者への代替食の提供、テーブルに植物を飾る等の雰囲気作りを行い、利用者に楽しみのある食生活の提供を行なっています。