運営方針
1.〈医療機関との連携を第一に〉
地域のかかりつけの先生方、各関係機関の皆さま方との連携を密にし、ここでのご指示、ご指導のもとに運営を行います。
2.〈質の高い介護サービスの提供を〉
「豊かな感性の錬磨」「明朗で規律正しい業務遂行」を忘れず、常に質の高いサービスが提供できるよう研修・研究に励み、職員の専門性、効率性の向上に努めます。
3.〈開かれた施設に〉
地域の皆さま方、利用者の皆さま方、また行政、保健、福祉等、各関係の皆さま方からも信頼される施設づくりを目指し、事業内容の公開による透明性、施設の開放、情報提供などを積極的に図ります。
4.〈地域主体の運営を〉
地域の複合施設としての使命を認識し、利用者保護の原則のもと、常に地域のニーズに適応する施設として、利用者のご家族はもとより地域住民の皆さま方や地元関係機関とも親睦、交流を図り、住民福祉の向上に努めます。
5.〈福祉・介護研修の場に〉
福祉を目指す学生、ボランティアの皆さま方、またこれから介護の仕事に従事される皆さま方を積極的に受け入れ、今後の福祉、介護教育の人材育成に役立てていただける協調性ある開かれた運営を目指します。
運営特徴
一時的に家庭での生活が困難になられたお年寄りや、介護者の病気やけがによってご家庭での介護が受けられなくなったお年寄りに、短期間、施設に入所して頂くものです。「やはずの里」では、常時ベッドを確保し、緊急の入所にも対応できるような態勢を整えさせて頂いております。
やはずの里では、地元、飯牟礼地区の皆さまのご協力のもと、毎年、夏に「やはず祭り」を開催し、入所者、利用者の皆さま、またご家族や地域の皆さまに楽しんで頂いております。