運営方針
利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の援助及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
運営特徴
ご利用者様の人格を尊重し、利用者様の立場に立ったサービスの提供に努めています。また、ご利用者様、ご家族様のご要望をうかがい、ご家族様の負担を軽減できるサービスの提供に努めています。具体的には、居宅サービス計画に基づきケアカンファレンスを開催し、個別ケアに基づいた通所介護計画を作成し、送迎・入浴・食事の提供、日常生活上の援助、健康状態の確認、機能訓練等の援助を行っています。特色としては、利用者様の心身の状況に応じ、大浴槽、個別浴槽、機械浴槽を選択して頂けます。また、音楽療法、頭の体操などの知能リハビリを行い、意欲の活性化、QOLの向上を図っています。機能訓練は、個別機能訓練計画を作成し、計画的に実施しています。送迎は、3台の車両を効率的に運行し利用者様の希望の時間帯に送迎できるよう心がけています。食事は、利用者様の嗜好、食事形態に配慮しながら、季節感を味わっていただける食事提供に努めています。