運営方針
当事業所の従事者は、要支援者又は要介護者の心身の特性を踏まえて、その能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう動作の維持、回復を図るための機能訓練を行う。また、今までと変わらぬ生活の質の確保を重視した在宅生活が継続できるように支援を行うことで、利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的、精神的負担の軽減を図ることに努めるものとする。
運営特徴
それぞれの利用者の趣向に合わせたアクティビティや生活リハビリ〔書道・華道・フラワーアレンジメント・お菓子作り・パン作り・園芸・アロマトリートメント・ハンドベル・体操など〕
毎月行われる季節に応じた室内行事〔流しそうめん・夏祭り・敬老会・クリスマスなど〕
毎月行われるお出かけ行事〔初詣・外食プログラム・果物狩り・酒造見学など〕
歯科衛生士による口腔ケアや、PT・OTによる個別機能訓練。
地域の中高生との交流行事。
ドアトゥドアの細やかな送迎。