運営方針
事業所の介護職員等は、あらかじめ利用者の心身の状況、生活環境、本人及びその家族の希望等を尊重して作成した通所介護計画に基づき、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう配慮し、必要な日常生活生活上の援助及び機能訓練等を適切に提供致します。また、ご利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持向上並びにご利用者のご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。
事業の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、ご利用者又はそのご家族に対し、サービス提供方法等について、理解しやすいように説明を行います。特に、認知症の状態にある要介護者に対しては、必要に応じ、その特性に応じたサービスの出来る体制を整えます。
事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
運営特徴
・介護予防の運動の提供。口腔衛生の病気予防をおこなっています。
・季節を楽しめる外出行事、季節を味わえる食事の提供を行います。
・利用日に理容サービスを受けられるようにしています。
・ボランティア様を受け入れ、地域の方々との交流を行なっています。