運営方針
利用者の心身の特性を踏まえて、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、更に利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練の介助、その他必要な援助を行います。
また、事業の実施にあたっては、関係市町、地域の保険・医療・福祉サービスと連携を図り、総合的なサービスの提供を目指します。
運営特徴
<食事の介助>
・栄養士により、栄養並びに利用者の身体状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。(お粥、キザミ食、ミキサー食等)
・利用者の自立支援のため、原則として離床して食堂にて食事をとっていただきます。
<入浴>
・入浴又は清拭を行います。通常の入浴が困難な方はシャワーチェア、機械浴槽等を使用して入浴することができます。
<排泄>
・排泄の介助を行います。
<機能訓練>
・機能訓練指導員が、利用者の心身等の状況に応じて機能訓練計画を作成し、自立支援と日常生活の充実に資するよう、利用者を援助し機能訓練を実施します。
<口腔機能向上>
・看護職員が中心となり、利用者の口腔機能の状態に応じて改善計画を作成し、口腔清潔、摂食、嚥下機能の向上を図るためのサービスを実施します。
・上記サービスは3ヶ月を限度として実施しますが、評価の結果、口腔機能の低下又は低下のおそれがあり、サービスの継続により向上又は維持の効果が期待できる場合は、継続してサービスの提供を受けることができます。