徳次郎デイサービスセンター

運営方針

介護保険法令の主旨に従い、事業所の管理者及び従業者は要介護者の心身の特徴を踏まえ、その利用者が可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように通所介護計画に基づいて各種のサービスを提供することにより、利用者の社会的孤立感の解消、心身機能の維持並びに利用者の家族の身体及び精神的負担の軽減を図るものとする。

運営特徴

1.基本方針

徳次郎デイサービスセンターは、在宅の虚弱高齢者及び寝たきり高齢者に対し、

各種のサービスを提供することによって、高齢者の生活の助長・社会的孤立感の

解消・心身機能の維持向上等を図ると共に、その家族の身体的・精神的な負担の

軽減を図る。

2.事業理念

正(介護)・強(福祉に対する考え方)・優(言葉かけと思いやり)及び老人

福祉法の基本理念に基づき、利用者・家族に対して親切・誠実・平等を旨とし、

その処遇に万全を期し、遺憾のないようにする。

3.提供する主なサービス

生活指導・リハビリテーション・養護・健康チェック・送迎・入浴・給食・給食の

配食等・家族介護者教室

4.利用者の処遇方針

ア.送迎・給食・入浴・健康チェックを通し、利用者の日常生活維持に留意する。

イ.行事やレクレーション等の中よりリハビリを促し自立した生活の保持が一日

でも長く出来るよう手足となり努める。

ウ.利用者の人格を尊重し、その境遇を十分理解した上で希望や申し立てを受け

入れ、ケアマネージャーと連携しながら適切な指導・措置を行なう。

エ.利用者・家族の良き相談相手となり温かい愛情を持って接する。

オ.徳次郎保育園の園児・富屋小学校・ボランティアとの交流を行い、やって

あげる喜び、やってもらう喜びの中から生きる喜びと家族的な雰囲気を味

わっていただく。

サビース開始日 1997年03月22日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒321-2116
栃木県宇都宮市徳次郎町63-1 
アクセス 関東バス 宇都宮駅より日光・鬼怒川方面 富屋小学校前停留所下車徒歩3分

詳細情報

詳細情報取得中・・・