運営方針
・事業の目的
要介護状態にある高齢者に対し、適正な指定通所介護及び指定介護予防通所介護を提供することにより、本人の機能回復又はその維持はもちろん、ご家族様の負担を軽減し、温かみと生きる喜びをじっっかんできる社会の実現を弊社の事業の目的とします。
・運営の指針
1.事業の実地に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
2.利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来るよう、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことによって、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能維持又は向上を目指すとともに、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持回復並びに利用者の家族の身体的、精神的負担の軽減を図ります
3.事業の実地に当たっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター、その他の居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
運営特徴
ご利用者様、個人個人の意思や人格を尊重し、1人1人にあったケアを提供しております。
お食事の方も調理員が材料を揃え一品一品手作りの為、温かみのある食事を提供させて頂いております。
また、月に一回のイベントなどで新年会や悠悠祭、花見や紅葉ドライブなど季節感を感じていただき楽しんで頂くとともに、地域との交流にも力を入れております。