デイサービス リハかのん玉幡

運営方針

※安全な在宅生活を維持・継続する為に、個々が望むリハビリテーションを実施し、在宅生活に必要な 生活動作の、より安全な自己管理再獲得に向けた支援を、介護専門職とリハビリテーション専門職が 連携して提供する。

※要介護状態にある利用者の人権・人間性を尊重することを基本理念とし、利用者及び家族のニーズを 的確に把握し、常に利用者の立場に立った通所介護サービスに努める。

※個々に適した自立支援の為の関わりを大切にする。

※安全で安心して利用できるリハビリテーションの場、安らぎの場を提供する。

運営特徴

?身体介護に関すること:排泄の介助、移動、移乗の介助、その他の必要な支援及びサービスを提供します。?入浴に関すること:衣類の着脱の介助、身体の清拭、洗髪、洗身の介助、その他の必要な入浴サービスを提供します。?食事に関すること:食事を希望される利用者に対して、食事の準備、配膳、下膳の介助、その他必要な食事サービスを提供します。?機能訓練に関すること:自己管理意識を高めることに努め、個々の希望に沿った目標の共有と、客観的な機能評価に基づいた機能訓練を提供します。?アクティビティ・サービスに関すること:利用者が、自分らしく生きがいのある、快適で豊かな日常生活を送ることができるよう、アクティビティ・サービス(レクリエーション、音楽活動、製作活動、行事的活動、体操、休養等)を実施します。これらの活動を通じて、利用者自身の仲間作り、おいや障害の受容、体力作りや心身機能の維持・向上、自信の回復や情緒の安定を図ります。また、重度化を予防し、利用者の自立支援を目的に、体力や機能の低下を防ぐ為に必要な訓練及び日常生活に必要な基本動作を再獲得・維持する為の訓練を行います。?送迎に関すること:送迎を必要とする利用者については、移動・移乗動作の介助送迎サービスを提供します。?相談・助言に関すること:利用者及びその家族の日常生活における介護等に関する相談及び助言を行います。

ア・疾病や障害に関する理解を深める為の相談、助言

イ・福祉機器や住環境の整備、日常生活での具体的な介助方法に関する相談、助言

ウ・その他の住宅生活全般にわたる必要な相談、助言

サビース開始日 2008年07月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒400-0117
山梨県甲斐市西八幡3765-1 
アクセス JR竜王駅下車 タクシーにて15分
山梨交通バス玉幡四つ角バス停下車 徒歩15分

詳細情報

詳細情報取得中・・・