運営方針
介護保険法の主旨に従い、利用者の意志及び人格を尊重し、通所介護計画及び介護予防通所介護計画に基づいて、必要な生活上の世話及び機能訓練を行い、利用者の社会的孤独感の解消及び心身の機能維持、並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るよう支援します。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスに努めるものとします。
運営特徴
利用者が興味を持って参加できるような各種企画 (制作活動、手芸、園芸、俳句、陶芸、フラワー、書道、最新カラオケ機器によるカラオケ、小グループレク、季節の花の見学、日帰り旅行など) やボランティアによる慰問など色々な活動を行っています。社会参加による外出レクも展開中、ご利用者様のニーズに合ったご利用時間の選択、朝食サービスの実施また夕食サービスの実施を絡めたサービスの展開、認知症ケアチームによる個別ケアの実践