運営方針
本事業所の通所介護事業者は、要介護者及び要支援者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練、介助や援助を行う。事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・福祉・医療サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
利用者様の送迎には乗降の安全に配慮し、広大なスペースを有している。事業所には熟達した看護師や介護職員が常駐し、利用者様のその日の行動、症状についてレポートし必要に応じて家族に報告、助言している。室内は間仕切りもなく広々とし、1人当たりの占有面積も十二分に確保でき、リハビリや機能訓練も十分に行え死角もなく介護スタッフが一望の下に利用者様の状態を把握、対応もスムーズに行える。厨房もカウンター方式で利用者様から調理、衛生状態も視認することができる上、スタッフとも会話を楽しみながら大テーブルで揃っての会食で利用者様同志が出会いを楽しみながらの喫食である。更にトイレも片麻痺対応が可能な様に左右対称形に作られトイレ内での車椅子の旋回も出来る。浴室、脱衣室共に広いスペースで滑り止めもあり、感染症対策として大小2つの浴槽を備え全ての面で福祉、安全の向上を図っている。