デイサービス福寿の家

運営方針

利用者の生活の拠点が居宅であることを念頭に置き、利用者一人一人が有する能力に応じた自立した日常生活が営めるように、また利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために必要な日常生活上の世話やその他の必要な援助を行う。明るく家庭的な雰囲気を大切にし地域や家庭との結びつきを重視し各関係機関と綿密な連携を図るように努める。

運営特徴

建物は、民家を利用しておりお友達の家に遊びに来る感覚でご利用になれます。看板等はなく小さな表札があるだけでここがデイサービスの施設とは思えません。福寿の家の第1の特色は食事です。家庭の味を大切に和食を中心に提供しております。季節の食材を使い冷凍食品は決して使わず職員のアイデアで作る食事です。お茶のときにも自家製の漬物をはじめ、昔懐かしいお茶菓子や、手作りデザートも他にはない特徴だと思います。第2の特色は、レクレーションにもさまざまな工夫をし楽しく、会話が弾み、笑い声の絶えない内容です。もちろんそこには、その日に利用している全員の顔があります。また、入浴も一人づつ入っていただいております。広いお風呂にゆったりとつかり壁に描かれた富士山を眺めながらの入浴は、温泉に来た気分です。

サビース開始日 2006年05月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒405-0041
山梨県山梨市北913-5 
アクセス 市内循環バス岩手 八幡線北公会堂もしくは南下車にて徒歩10分

詳細情報

詳細情報取得中・・・