運営方針
事業所の介護従事者は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。サービスの提供に当たっては、関係市町村、居宅介護支援事業所その他地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図りながら、常に利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて適切に行う。特に、認知症のある利用者に対しては、必要に応じその特性に対応したサービスの提供ができるよう体制を整える。また、事業所は、常にその質の評価を行い、その改善を図るものとする。
運営特徴
第二ことぶき園では、利用者が座られるテーブルの席やレクリエーションの内容を職員が決めたりすることなく、利用者一人ひとりの主体性や自己決定を尊重し、好きな場所で好きなように過ごしていただくことを心がけた支援を行っています。一番の特徴は、園に畑があり、春植えの野菜や秋植えの野菜などを利用者の方の指導のもと、利用者と職員が一緒に植え付けを行ったり、収穫を行ったりし、収穫した野菜をその日の昼食やおやつに出しているということです。また、レクリエーションは、利用者のみなさんから希望を聞き、その上でその日のレクリエーションのメニューをいくつか決定し、好きなことに参加をしていただくようにしています。もちろん、それらに参加されない自由も保障しています。入浴は数人が入浴できる大風呂と車イスで入れる特浴とあり、利用者の状況に応じた入浴の支援を行っています。