ケアステーションたむら通所介護事業所

運営方針

1、事業所の職員は、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持、並びに利用者の家族身体的及び精神的負担の軽減を図るため、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の援助及び機能訓練等を行う。

2、事業は、利用者の選択権に基づき、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるように配慮して行う。

3、事業の実施に当たっては、関係市、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。

運営特徴

神奈川高齢者生活協同組合が掲げる「目指す介護」を実践している事業所です。



[目指す介護]

①どんな介護状態の利用者の方でも、温かく支援します。

②一人ひとりの利用者の想いや暮らしに寄り添い、安心できる生活を支えます。

③「自分らしく・穏やかに・楽しく生きる」という想いに応え、最後まで支援します。

④スタッフ全員が共通の意識を持ったチーム介護を進めます。

⑤介護のプロとしての自覚と社会的責任をもって活動します。

これらを実践する中で管理的な事を一切排除し、利用者の方優先のケアーを実践しています。



[機能訓練]

①目標を持って運動をし、楽しくいろいろな人との交流促進。

②転倒予防、例え転倒しても怪我をしない。

③歩けるようになって排泄の自立を。

④これまで使えていない筋肉が使えるようになってスタミナが付き体力が向上する。

⑤こころも身体も自信がついて再び社会参加したくなる。



[レクレーション]

カラオケ、麻雀、将棋、囲碁、作品つくり、手作業、塗絵、書道、創作活動を行っています。



[入浴]

個浴です。利用者の方1名につき職員1名にて対応しています。



[食事]

健康的なお食事の御提供。

事業所内に厨房機能を設備し、直接雇用の調理員が飽きることのない家庭的な昼食を作っています。

サビース開始日 2009年04月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒254-0014
神奈川県平塚市四之宮7-12-27 
アクセス 平塚駅より本厚木行き、または本厚木駅より平塚駅行きのバスに乗って鹿見堂橋バス停下車徒歩2分

詳細情報

詳細情報取得中・・・