運営方針
1.ご利用者の心身の特性とご家族の要望を踏まえて、ご利用者の能力に応じて可能な限り、自立した日常生活を営むことができるよう入浴、 排泄、食事の介護、その他の生活全般にわたる援助を行ないます。
2.利用者からの苦情があった場合、適切に対応できるよう努めます。
3.事業の実施にあたっては関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
運営特徴
ご利用される方のニーズに応じたグループ活動や趣味活動、トレーニングマシンと個別プログラムを組み合わせた介護予防を提供しています。
国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題(計算、しりとりなど)を組み合わせた、認知症予防(遅延)を目的とした取り組みを行っています。