運営方針
要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活が営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
運営特徴
同じ敷地内に、特別養護老人ホーム・介護老人保健施設が併設していることで、短期入所サービスとの連携が図れ、サービスの共有ができる。介護予防通所介護では、選択サービスの運動機能向上訓練(非マシーン)を取り組むことで、在宅生活継続・身体機能低下予防を図れている。一般通所介護からの移行も同じデイサービスセンター内で行えていることで、利用者の精神的負担が軽減され、訓練に関しても利用者の気持ちや状態を配慮した内容になっているので導入しやすくなっている。個別のサービス提供(個別機能訓錬・作業療法・音楽療法・グループレクリェーション等)を行うことで、利用者個人のニーズに合ったサービスを常に心掛け、日々、質の向上を目標としている。