運営方針
要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活ができるよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
運営特徴
平成23年4月に事業所を新築し移転、身体に優しい無垢材の床と、日当たりのよい畳の部屋を提供。機能訓練に於いては、個人の状態に合わせたマッサージを導入(アロマオイル・アロマクリームを使用してのマッサージ、超音波を使用してのマッサージでリンパ・血液の流れを良くし、全身のバランスを良くする)。食事に関しては、個人の嗜好・口腔機能にあわせて食事内容・形態等、調理の工夫をする。食器の形状を生かして口腔機能の向上を図る。あわせて輪島漆器を使用することにより、ぜいたくに食事を楽しんでいただく。メディカルフットケア(爪切り)を導入。手足の爪のトラブル(巻き爪など)への対応をし、掴む力と安定した歩行を維持する。レクリエーションとして手芸・ゲームは元より、パソコンや料理教室を取り入れ、認知症対策・身体機能向上を図る。