運営方針
事業所の通所介護の事業は、要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な入浴、排泄、食事の介護、その他の日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の日常生活の活性化、及び社会的孤立感の解消、及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び、精神的負担の軽減を図るものでなければならない。
運営特徴
理念として(1)利用者様中心主義・(2)社会参加・(3)地域に根ざしたケアの実践を掲げ、日々取り組んでおります。(活動内容の1つとして運動面に力を入れています。
運動の専門家である理学療法士を常駐し、個別性を重視した運動をおこなうことができます。
また認知症ケア専門士(認知症指導者の資格も有する)による認知症予防に対する取り組みもおこなっています。
それぞれが日常生活を送る上で必要な心身の状態や動きを、向上させる目的があります。
また利用者様の社会参加はもちろん、移動能力の維持や金銭の支払い能力などを評価することを目的とした外出活動(買い物など)をおこなっております。(外出活動においては、天候等により内容が異なることもございます。予めご了承ください。)