運営方針
要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持向上並びに利用者の家族の身体的・精神的負担の軽減を図る。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の医療、保健、福祉サービスとの連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
緑に囲まれ静かな環境の下、家庭的な雰囲気の中、利用者様にとって1日がより充実したものになるように、そして楽しんでリラックスして頂けるように取り組んでいます。
廃校あとを利用していますので、大きなグランドがあり周囲の緑を見ながらの散歩や春の花見、秋の紅葉狩り、屋外レクリエーション、防災訓練等、色々と利用させて頂いています。
送迎に関してはリフト車と2台のスロープ付き車輌で車椅子の方にも対応しています。
入浴に関しては個浴2つ、特浴1つで歩行困難な方にも対応しています。
地域柄、農業経験の利用者様が多く、花や野菜といった園芸療法にも取り組んでいます。又、地域密着をモットーに地域の保育所や小学校との定期的交流を行ったり、中学生の職場体験学習の受け入れも行っています。
それから、何と言っても目玉はレクリエーションの殆どが当事業所のオリジナルで他に類を見ないユニークなものばかりで利用者の皆様にも大好評です。