西山病院

運営方針

利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとする。指定通所リハビリテーションの提供に当たっては、医師の指示およびリハビリテーションの目標を達成するための具体的なサービス内容等を記載した通所リハビリテーション計画を作成し、その通所リハビリテーション計画に基づき、利用者の心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立に資するよう、妥当適切に行うものとする。通所リハビリテーション従事者は、指定通所リハビリテーションの提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、リハビリテーションの観点から療養上必要とされる事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うものとする。指定通所リハビリテーションの提供に当たっては、常に利用者の病状、心身の状況及びその置かれている環境の的確な把握に努め、利用者に対し適切なサービスを提供する。特に痴呆の状態にある要介護者等に対しては、必要に応じ、その特性に対応したサービス提供ができる体制を整えるものとする。自らその提供する指定通所リハビリテーションの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。

運営特徴

東館と南館とがあり、東館では主に集団的な活動を、南館では個々のニーズに沿ったサービスを提供しています。常時医師と看護師がおり、急変時にも早急に対応でき安心です。フラットな広い面積を有しているため安全な移動ができ、また、十分な歩行訓練もできます。理学療法士・作業療法士による専門的な個別リハビリや、介護職と協同して行っているトレーニングマシーンや歩行訓練(散歩)により、個々の心身機能の状態を把握すると共に、看護・リハビリ・介護が協働して在宅生活の継続を支援していきます。

サビース開始日 2000年04月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒432-8001
浜松市西区西山町500番地 
アクセス JR浜松駅より遠州鉄道バスにて舘山寺線「西山団地前」を下車後、徒歩約3分

詳細情報

詳細情報取得中・・・