運営方針
理学療法士、看護職員、介護職員等の従業者が身体機能を維持並びに向上させる為、要支援、要介護状態にある高齢者に対し、適正な指定通所リハビリテーション及び指定予防通所リハビリテーションを提供することを目的とする。従業者は、要支援、要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションを提供する。
運営特徴
個別リハビリを希望される利用者の増加に対し、半日利用での受け入れ体制を整えている。
若年層の利用者が集まり、自主的活動、自主的参加を主としたプログラムでの利用日を土曜日半日で設定し運営している。
利用者全員に対して、移動能力の向上による活動と参加への拡大を目指し対応している。
平日も自主的練習のできるコーナーを設けている。
午後からは個別の自主トレーニングメニュー表を作成し、目標に応じたリハビリの提供を行っています。また、園芸、趣味活動、体操指導なども必要に応じて行っています。