運営方針
利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法・作業療法・言語療法その他必要なリハビリテーションを行うことで、心身の機能の維持回復を図り、生活機能の維持向上を目指す。
運営特徴
病院に併設された通所リハビリテーションで、運動するために設置された器械や、フロアでの手作業など個々の体や頭を積極的に動かしていくようにはたらきかける。トイレ動作や入浴動作はもちろん送迎時の自動車の乗り降りなどもリハビリと考え、できることを増やしていくような活動を援助する。また入院中や病院などでおこなっていたリハビリテーションの引継ぎをし、在宅でも継続できるよう支援をおこなっていく。
高齢に伴う様々な変化や問題をできるだけ早くに発見し、対処や家族へのアドバイスや調整を行っていく。