運営方針
・基本方針
利用者様が住み慣れた地域で、その人らしい生活を過ごせるために、その方の状況の応じたオーダーメイドのサービスを提供し、その実現を支援いたします。常に、リハビリテーション専門職としての立場、役割を認識し、地域包括ケアシステムに寄与できるサービスの運営を行います。
・行動指針
1.当院の従事者は、要介護者等が、居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法、言語聴覚療法のほか、必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復のみならず、活動、参加を含めた包括的な生活状況の向上を図る。
2.通所リハビリテーション等の実施にあたっては、利用者の要介護状態の軽減もしくは悪化の防止または要介護状態となることの予防に資するようその目的を設定し、その目的に沿ったリ
ハビリテーションを計画的に行い、漫然としたサービスの継続を行わないよう常に状況に応じた提案を行う。
3.通所リハビリテーション等の実施にあたっては、関係区市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
回復期リハビリテーション病院のリハビリテーション設備を使用できます。
急性期、回復期、生活期、在宅領域それぞれの経験が豊富なスタッフが在籍しており、多角的な視点から利用者の支援を行えます。