運営方針
要支援状態の利用者又は、利用者様が要介護状態になった場合において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、理学療法・作業療法・言語聴覚療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者様の心身の機能の維持回復を図ります。又、利用者様の円滑な在宅生活を支援するとともに、利用者様の利便性の向上や家族介護者の負担の軽減を図るように実施します。
運営特徴
通所リハビリテーション計画に基づき、担当制での理学療法士による在宅生活にて必要と思われる日常生活動作の訓練、個別リハビリテーション以外での自主訓練、運動メニューの作成。言語聴覚士による個別訓練、身体機能や日常動作能力、言語機能、摂食嚥下機能に対する訓練及びアドバイスを行っている。また、看護師・介護士による個別リハビリテーション以外での在宅生活に活かせる日常生活訓練及び指導も行っている。