運営方針
1)指定通所リハビリテーションの提供にあたっては、要介護状態の利用者様が可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活が営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、心身機能の維持・回復を図ります。また、日常生活の活動を高め、家庭や社会への参加を可能にし、生きがいや役割をもって生活できるように働きかけその自立を支援するものとする。
2)利用者様の在宅での生活機能の維持又は向上のため、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目的を設置し個別訓練を計画的に行うものとする。
3)事業の実施にあたっては、利用者様、介助者のどちらの立場も尊重し、介護者の生活の質を低下させることなく利用者様の生活の質の向上を目指すために、レクリエーションや自主訓練にもリハビリテーションの要素を取り入れます。
4)利用者様の所在する市区町村、居宅介護支援事業者、保険・医療サービス及び福祉サービスを提供するものとの連携に努めます。
運営特徴
定員が少人数であり、利用者様個々の状態に合わせたサービスの提供をおこなっております。お風呂は全て個浴であり、個々の状態や趣向に合わせた入浴を実施しています。サービス開始時にリハスタッフがご自宅にお伺いし、環境の評価や生活行為の評価をおこない、自立支援に向けた適切な個別訓練プログラム、自主訓練プログラムを立案し実施いたします。