坂ノ市リハビリテーションセンターもみの木

運営方針

事業所のリハビリテーション従事者は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持並びに利用者家族の身体的、精神的負担の軽減を図ることに努める。

運営特徴

平成27年4月に坂ノ市病院の3階に開設。こうざきもみの木と同様にパワーリハビリテーションとレッドコードを導入しています。入浴は、機械浴を導入しており、中重度のご利用者様でも入浴が対応できるようにしており、その人らしく生きていけるようなリハビリテーションを心掛けています。

また、ご利用者様の心身機能の評価を3ヶ月おきに写真や動画を使用して行っています。それをもとに、一人ひとりにあったプログラムを提供し、日常生活動作練習や心身機能の維持や回復を全スタッフで取り組んでいます。

短時間リハビリ(1~2時間)や送迎付短時間リハビリ(2~3時間)も、午前・午後コースを設けており、幅広いニーズに対応できるようにしています。

サビース開始日 2015年04月03日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒870-0307
大分県大分市坂ノ市中央1-269 坂ノ市病院3階
アクセス JR坂ノ市駅から徒歩3分

詳細情報

詳細情報取得中・・・