運営方針
事業所は利用者が居宅において可能な限り、その有する能力に応じ、自立した生活を営むことができるよう、最適な通所リハビリテーションサービスの提供をします。 サービスの提供に当たっては関係市町村、地域の保健、医療、福祉サービス機関との綿密な連携を図り、利用者の立場に立った総合的なサービスの提供に努めます。
運営特徴
理学療法士や作業療法士,言語聴覚士(週一回)により、お体の状態に合わせた綿密なリハビリテーションを提供できるよう心がけております。また、ご希望の方に入浴サービスを行っております。車椅子の方でも安心して入浴が行えるようリフトによる浴槽もご用意しております。レクリエーションでは通所されることにより生活に楽しみをお持ちいただけるよう活動しております。様々なゲームやイベントの他に、女性を中心に小物作りや編み物などを行う手芸クラブと、男性も入りカゴつくりなどをを行なっていく手芸クラブ、毎週金曜日の「習字教室」や月に1回「折り紙教室」「絵手紙教室」、「料理教室」を行なっております。