運営方針
当事業所が実施する指定通所リハビリテーション、指定介護予防通所リハビリテーションの従業者は、要介護者が居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、リハビリテーション(理学療法等「運動療法・物理療法等」)を実施することにより、その他必要なリ要介護者等の心身の機能の維持・改善、認知症の予防・改善等を図る。
指定通所リハビリテーション、指定介護予防通所リハビリテーションは、要介護者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し計画的に行う。
指定通所リハビリテーション、指定介護予防通所リハビリテーションの実施にあたっては、居宅介護支援事業者、主治の医師、その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供するものと密接な連帯を図り、関係市町村とも連携し、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
当事業所は、「半日利用(午前・午後とも受け入れ可)」と「終日利用(1日利用)」の3パターンを利用の時間帯として、サービスさせていただいています。
「半日利用」に関しましては、リハビリ中心のメニューで、要支援・要介護とも利用者の皆様に、理学療法士の運動療法(ストレッチ、マッサージ、日常生活動作指導等)、物理療法(全6種類)、マシントレーニング(全2種類)、お茶(団欒)の時間を過して頂けくようになっております。
「終日利用」に関しましては、半日利用の内容(リハビリ中心メニュー)にプラスして、「サークル活動」をサービスさせていただいています。「サークル活動」の内容は、カラオケ、買い物、季節満喫、湯巡りの全4種類で、利用日により内容が異なるようになっております。