運営方針
当施設は利用者が望む社会参加を可及的最大限実現するうえで必要な活動を実現するために、利用者と協力して持てる心身の機能を拡大し、その機能の活用を利用者が会得することができることを目標として通所リハに取り組む。当施設の個々の従業者は通所リハの目標を実現するために必要な介入をチーム医療の一員として提供する。
運営特徴
リハ専門医の処方指導の下、リハ専門職である療法士による個別運動療法を濃厚に行う。
理学療法・作業療法だけでなく、摂食嚥下・構音・言語など幅広い運動の障害に対応したリハビリテーションを提供している。
主に片麻痺を対象とした歩行訓練装置・上肢機能訓練装置などを設置し、より均質かつ質の高いリハビリテーションの提供に心がけている。
近隣大学院との関係を深く持ち、学会参加や学位取得を通した療法士のスキル向上を積極的に支援することでより質の高い、リハビリテーションを行えるよう心掛けている。